 |
| 学名 |
Carex aphanolepis
|
| 和名 |
エナシヒゴクサ |
| 科名(和) |
カヤツリグサ科 |
| 別名(和) |
|
| 漢名 |
匿鱗薹草(ジョクリンタイソウ,nìlín táicăo) |
| 科名(漢) |
莎草(サソウ,suōcăo)科 |
| 別名(漢) |
|
| 英名 |
|
|
|
|
|
| スゲ属 Carex(薹草 táicăo 屬)については、スゲ属を見よ。 |
|
|
|
|
|
|
|
和名は「花序に柄の無いヒゴクサ」。そのヒゴクサについて、
「和名ハ蓋シ肥後草ノ意ナランモ何故之レヲ肥後ト謂フカ不明ナリ。或ハ初メ肥後ニテ採リシ故名ケシ乎」(『牧野日本植物圖鑑』)。
「和名は由来が不明で,肥後草と書くこともあるが,細工物にする竹ひごにその茎を見立てたためか」(『日本の野生植物』)。
|
|
|
|
|
|
|
| Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa. All Rights reserved. |